お役立ち情報
PR

薬剤師のオンライン面接、「録画」はOK?応募者・企業双方の注意点とマナー

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年、薬剤師の転職活動でも一般化したオンライン面接。その中で、「後で自分の受け答えを客観的に振り返るために、面接の様子を録画しておきたい」と考えたり、逆に、面接の冒頭で企業側から「コンプライアンス遵守のため、この面接は録画させていただきます」と告げられたりする場面が増えています。「録画」という行為は、非常にデリケートな個人情報の取り扱いに関わる問題であり、その是非や対応を誤ると、思わぬトラブルに発展しかねません。この記事では、オンライン面接における録画の正しいマナーと、応募者側・企業側それぞれの立場での適切な対応方法について詳しく解説いたします。

【応募者編】面接を「無断で」録画することのリスク

まず、応募者であるあなたが、面接官の許可を得ずに、いわゆる「秘密録画」をすることの是非についてです。現在の日本の法律では、会話の当事者の一方が、相手の同意を得ずにその会話を録画する行為自体が、直ちに違法と判断されることは稀です。

しかし、法的に問題がないことと、ビジネスマナーとして、あるいは人としての倫理観として許容されることは、全くの別問題です。相手に隠れて会話を録画するという行為は、言うまでもなく、相手との信頼関係を著しく損なう、極めて不誠実な行為と見なされます。もし、その行為が何らかの形で面接官に発覚した場合、その時点で「不誠実で、信頼できない人物」という致命的なレッテルを貼られ、不採用となることは免れないでしょう。これは、高い倫理観が求められる薬剤師として、最も避けるべき行為です。

【応募者編】録画よりも効果的な「面接の振り返り」方法

そもそも、あなたが録画をしたいと考える目的は、「面接内容を正確に振り返り、次に活かしたい」という、前向きなものであるはずです。その目的は、録画というリスクの高い手段に頼らなくても、よりスマートで、かつ効果的な方法で達成することが可能です。

最も効果的なのが、面接が終わった直後に行う「記憶の書き出し」です。面接会場を出てすぐのカフェなどで、興奮が冷めないうちに、どのような質問をされ、ご自身がどう答えたか、面接官の反応はどうだったか、などを、覚えている限り全てノートに書き出すのです。この作業が、録画映像を後から見返す以上に、あなたの課題点を浮き彫りにし、次への具体的な改善に繋がります。

【企業側編】企業が面接を録画する目的

次に、あなたが「録画される側」の立場になった場合の、企業側の意図についてです。近年、企業が応募者の同意を得た上で、面接を録画するケースは増えています。その目的は、決してあなたを不利にするためではありません。例えば、複数の面接官が、後から同じ録画映像を見て評価をすり合わせることで、より公平で客観的な選考を行うためであったり、面接官自身のスキルアップのためのトレーニング教材として活用するためであったりと、基本的には採用プロセスをより良くするための、正当な目的があります。

【企業側編】録画の同意を求められた際の、スマートな対応

もし、面接の冒頭で録画の同意を求められた場合は、どのように対応するのが良いのでしょうか。企業の採用プロセスの一環であり、特別な理由がない限りは、「承知いたしました」と、快く協力する姿勢を示すのが、社会人としての望ましい対応です。

もし、録画データの取り扱いに不安を感じるのであれば、「承知いたしました。差し支えなければ、録画の目的や、データの管理方法について、簡単にお伺いしてもよろしいでしょうか」と、丁寧な言葉で質問することは、決して失礼にはあたりません。個人情報の扱いに敏感である薬剤師として、このような確認を行う慎重な姿勢は、むしろあなたのコンプライアンス意識の高さとして、ポジティブに評価される可能性もあります。

最も安全で、最も効果的な「客観的な振り返り」とは

オンライン面接における「録画」は、応募者・企業双方にとって、個人情報や信頼関係に関わる、慎重な対応が求められる問題です。あなたがもし、「ご自身の面接を客観的に振り返り、パフォーマンスを向上させたい」と真剣に願うのであれば、最も安全で、かつ最も効果的な方法があります。

それは、転職エージェントのキャリアアドバイザーと行う、「模擬面接」です。キャリアアドバイザーとの模擬面接であれば、あなたの許可を得た上で、その様子を録画し、それを見ながら、プロの視点で「あなたの癖」や「改善点」を、一言一句、具体的にフィードバックを受けることができます。あなたは、リスクを冒すことなく、合法かつ最も効果的な方法で、ご自身の面接スキルを飛躍的に向上させることができるのです。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました