お役立ち情報
PR

薬剤師の転職マナー、履歴書はクリップで留めるべき?正しい使い方と選び方

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

履歴書や職務経歴書など、複数枚にわたる応募書類を準備した際、それらを一つにまとめるために、何気なく身近にあるホッチキスを使おうと考えてはいないでしょうか。実は、応募書類のまとめ方には相手への配慮を示すビジネスマナーがあり、この場合は「クリップ」で留めるのが正解です。この記事では、薬剤師の転職活動において、なぜクリップを使うべきなのか、そして採用担当者に好印象を与えるための正しい使い方と選び方について詳しく解説します。

応募書類は「クリップ」で留めるのが基本マナー

複数枚の応募書類は、ホッチキスではなく、必ずクリップで一つにまとめて提出するのが基本です。その理由は、受け取った採用担当者の都合を考慮することにあります。採用担当者は、受け取った書類をコピーして複数の面接官に配布したり、スキャンして社内でデータ共有したりすることが頻繁にあります。もし書類がホッチキスで留められていると、一部ずつ針を外すという手間が発生し、場合によっては書類を破損させてしまうリスクもあります。

一方で、クリップであれば書類を傷つけることなく、誰でも簡単にまとめたり外したりすることができます。クリップを使うという小さな心遣いが、採用担当者の業務をスムーズに進めるための「配慮」となり、あなたの評価に繋がるのです。

応募書類に最適なクリップの選び方

使用するクリップは、どのようなものでも良いというわけではありません。最も望ましいのは、ビジネスシーンで一般的に使われる、装飾のないシルバーのゼムクリップです。キャラクターものやカラフルなもの、デザイン性の高いものは、公的な書類にはふさわしくなく、TPOをわきまえていないという印象を与えかねません。

また、クリップの大きさも重要です。提出する書類の枚数に対して大きすぎたり小さすぎたりすると、不格好に見えたり、書類がきちんとまとまらなかったりします。応募書類は通常2枚から4枚程度になることが多いので、一般的なサイズのゼムクリップで十分対応できるでしょう。

正しいクリップの留め方と書類の順番

クリップで留める前に、まず書類を正しい順番で重ねます。上から「送付状(添え状)」、次に「履歴書」、「職務経歴書」、そして「その他の応募書類」の順です。すべての書類の上下の向きをきちんと揃えたら、書類全体の「左上」を、ずれないようにクリップで1箇所だけ留めます。複数箇所を留める必要はありません。この「左上1箇所」が、ビジネス文書をまとめる際の基本ルールです。

郵送・手渡しでのスマートな扱い方

クリップで留めた書類は、そのまま封筒に入れるのではなく、無色透明のクリアファイルに挟んでから封入します。これにより、郵送中にクリップが外れてしまったり、他の郵便物と引っかかって書類を傷つけたりするのを防ぐことができます。

面接などで手渡しする場合も、同様にクリップで留めてクリアファイルに入れた状態で持参します。そして、面接官にお渡しする際に、クリップがずれたり外れたりしていないか、書類が折れていないかを最終確認できると、より丁寧でスマートな印象を与えることができるでしょう。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました