薬剤師の履歴書が2枚に。これってOK?正しい書き方と提出マナー
薬剤師として豊富な経験を積んでこられた方が転職活動を行う際、職歴が多くて履歴書がA4用紙1枚に収まらないという問題に直面することがあります。「履歴書が2枚以上にわたることで、採用担当者にマイナスの印象を与えてしまうのではないか」と、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、履歴書がA4サイズ2枚になる場合の適切な書き方や提出時のマナーについて、詳しく解説いたします。
履歴書が2枚になっても選考で不利にはならない
まず結論として、履歴書がA4サイズで2枚になること自体は、基本的に選考で不利になることはありません。むしろ、豊富なキャリアを持つ薬剤師の方であれば、記載すべき職務経歴が多くなるのは自然なことです。伝えたい情報を無理やり1枚に詰め込むために、文字のサイズを極端に小さくしたり、余白のないレイアウトにしたりする方が、かえって読みにくく、採用担当者に配慮が足りないという印象を与えてしまう可能性があります。
大切なのは、ご自身のこれまでの経歴や強みを、分かりやすく正確に伝えることです。情報量が多い場合には、読みやすさを最優先し、A4用紙2枚で丁寧にまとめることをお勧めします。
2枚以上にわたる場合の適切な書き方
履歴書が2枚以上になる場合は、採用担当者が読みやすいように構成を工夫することが重要です。一般的には、1枚目に氏名や住所、連絡先といった基本情報、学歴、免許・資格などをまとめます。職務経歴も1枚目から書き始め、書ききれない部分を2枚目に続ける形がスムーズです。
その際、ページの区切りが職歴の途中など、不自然にならないよう、可能な範囲で配慮するとより丁寧な印象になります。また、書類が万が一バラバラになってしまった場合に備え、各ページの下部などに「1/2」「2/2」といったページ番号と、ご自身の氏名を記載しておくと非常に親切です。これにより、採用担当者は一目で一連の書類であることを認識できます。
提出する際のビジネスマナー
2枚以上にわたる履歴書を提出する際には、いくつかのマナーがあります。まず、複数枚の書類はホッチキスで留めるのではなく、左上の角をクリップで1箇所留めるのが一般的です。ホッチキスを使用すると、採用担当者がコピーを取る際に針を外す手間がかかるため、避けるのが賢明です。
郵送する場合や手渡しする場合も、書類が折れたり汚れたりしないように、A4サイズがそのまま入る無色透明のクリアファイルに挟んで提出しましょう。郵送の際は、書類を折らずに入れられる「角形A4号」または「角2」サイズの封筒を使用します。これらの細やかな配慮が、あなたの丁寧な人柄を伝えることにも繋がります。
情報を整理し、簡潔にまとめる意識も大切
履歴書が2枚になっても問題はありませんが、同時に、伝えたい情報を簡潔にまとめる努力も必要です。採用担当者は数多くの応募書類に目を通すため、要点が的確にまとめられている履歴書は好印象を与えます。
例えば、応募先の業務との関連性が低い経歴は簡潔に記載し、アピールしたい経験は具体的に記述するなど、情報の優先順位をつけましょう。職務経歴のより詳細な内容については、別途作成する職務経歴書に譲り、履歴書では経歴の要点をまとめるという方法も有効です。常に読み手の視点に立ち、分かりやすく伝えることを心がけてください。