お役立ち情報
PR

薬剤師の職務経歴書、学生時代の経験はどう書く?

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師の皆様が転職活動を行う際、ご自身のスキルや経験を詳細にアピールするための職務経歴書。特に、社会人経験の浅い方や初めての転職に臨む方にとって、「学生時代のアルバイトや研究活動は、職務経歴書に書いても良いのだろうか」と、その書き方に悩んでしまうことは少なくありません。この記事では、学生時代の経験を職務経歴書で効果的にアピールし、あなたの強みに変えるための書き方について詳しく解説します。

職務経歴書に学生時代の経験は書くべきか

まず基本的な考え方として、職務経歴書は、大学卒業後の「職歴」を記載するための書類です。したがって、原則として、学生時代の経験を職務経歴欄に詳細に記載する必要はありません。採用担当者が最も知りたいのは、あなたが薬剤師として、どのような実務経験を積んできたのかという点だからです。

しかし、状況によっては、学生時代の経験があなたのポテンシャルや仕事への意欲を示す、非常に有効なアピール材料になるケースもあります。特に、社会人経験がまだ短い第二新卒の方や、アピールできる職務経験が少ないと感じる方は、学生時代の経験を効果的に活用することを検討しましょう。

アピールになる学生時代の経験とは

すべての学生時代の経験がアピールに繋がるわけではありません。重要なのは、その経験が薬剤師という仕事と、どの程度「関連性」があるかという視点です。

例えば、調剤薬局やドラッグストアでのアルバイト経験は、薬剤師の業務内容への理解度や、早期から業界に関心を持っていたという意欲の高さを示す上で、非常に強力なアピールになります。

また、薬学生にとって重要な卒業研究やゼミ活動も、あなたの専門性や探求心を示す絶好の材料です。特に、病院や製薬企業の研究開発職など、科学的な思考力が求められる職場に応募する場合、研究テーマや、その中で培った課題解決能力、論理的思考力などを具体的に記述することで、他の応募者との差別化を図ることができます。

職務経歴書への効果的な書き方

学生時代の経験を記載する場合、職務経歴欄に混ぜて書くのではなく、「活かせる経験・知識・スキル」や「自己PR」といった項目を設け、そこでアピールするのがスマートな方法です。その際、単に「〇〇をしていました」という事実を記すだけでなく、その経験を通じて何を学び、どのようなスキルを身につけ、それを薬剤師の仕事にどう活かしていきたいのかを、具体的なストーリーとして記述することが重要です。

【経験別】自己PRの具体的な書き方と例文

アルバイト経験をアピールする場合

学生時代、調剤薬局にて2年間、調剤補助のアルバイトを経験いたしました。薬剤師の先生方の指示のもと、医薬品のピッキングや在庫管理に携わる中で、迅速かつ正確な業務遂行の重要性を学びました。また、患者様と直接コミュニケーションを取る機会も多く、相手の立場に立って分かりやすく説明する傾聴力を養いました。この経験で培った基礎知識とコミュニケーション能力は、貴局で患者様との信頼関係を築く上で必ず活かせると考えております。

研究活動をアピールする場合

大学の卒業研究では、「〇〇」をテーマに、△△という課題解決に取り組みました。思うような実験結果が出ず、研究が難航した時期もありましたが、諦めずに国内外の論文を読み込み、教授や仲間と議論を重ねることで、新たな実験手法を考案し、目標としていた学会での発表を成し遂げることができました。この経験から、困難な課題に対しても、論理的に原因を分析し、粘り強く解決策を探求する力を養いました。この探求心を、DI業務において、根拠に基づいた医薬品情報の提供に活かしていきたいと考えております。

経験豊富な薬剤師は職務経験を優先する

一方で、すでに薬剤師として豊富な職務経歴を持つ方の場合は、学生時代の経験をあえて記載する必要性は低いと言えます。採用担当者が知りたいのは、あなたの直近の実績や専門性です。限られたスペースの中で、学生時代の経験に言及するよりも、直近の職場でどのような役割を果たし、どのような成果を上げてきたのかを具体的にアピールする方が、はるかに効果的です。ご自身のキャリアステージを考慮し、最もアピールすべき経験は何かを見極めることが、転職成功への鍵となります。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました