記事内に商品プロモーションを含む場合があります
クリニカルリサーチ東京病院は、東京都新宿区四谷に位置する、治験・臨床試験に特化した専門病院です。国内外の製薬企業が開発する新しい医薬品の早期臨床試験(第Ⅰ相試験など)を専門的に実施する、国内有数規模のグローバル薬理試験専門施設として知られています。薬剤師として、臨床開発の最前線である「治験薬管理」の専門性を追求し、新薬の誕生に貢献したい方にとって、非常に魅力的な転職先の一つと言えるでしょう。
クリニカルリサーチ東京病院における薬剤師の役割と業務内容
同院は、病床数50床を有し、完全予約制で治験・臨床試験に関連した医療を提供しています。診療科目は内科、臨床検査科、循環器内科、神経精神科、呼吸器内科など、幅広い領域の試験に対応しています。
臨床試験の質と安全性を担保する治験薬管理のスペシャリスト
薬剤師の主な業務は、一般的な病院とは大きく異なり、「治験薬管理業務」が中心となります。
- 厳格な治験薬管理:治験薬の受け入れ、保管、在庫管理、払い出し、返却といった一連のプロセスを、GCP(医薬品の臨床試験の実施の基準)に基づき厳格に行います。治験薬管理表や温湿度管理表の記録・確認など、高い品質管理能力が求められます。
- 治験薬の調剤と服薬指導:治験プロトコール(実施計画書)に基づき、治験薬の調剤を行います。被験者の方に対し、治験薬の正しい服用方法や注意点などについて服薬指導を行い、治験への理解と安全性を高める役割を担います。
- 多職種連携:医師、臨床検査技師、治験コーディネーター(CRC)など、多職種からなるチームに参画します。治験のスケジュール管理や、被験者の検査・診察時のサポートなど、治験の円滑な実施に貢献します。
転職を有利に進めるための病院の魅力と条件
クリニカルリサーチ東京病院は、専門性の高い分野でありながら、都心に位置し、働きやすさが考慮された環境が整っています。
都心での勤務とワークライフバランス
- 残業の少なさ:求人情報では、時間外労働が月平均5時間と非常に少なく、基本的に定時での退勤が可能であるなど、ワークライフバランスを重視できる環境です。
- 休日体制:原則として土曜日・日曜日・祝日が休みであり、年間休日も120日以上確保されています。治験のスケジュールにより出勤が必要な場合もありますが、その際は振替休日が取得できます。
- 給与と賞与:給与は経験や能力を考慮し決定され、賞与は年2回支給されます。昇給制度も整備されており、安定した収入基盤のもとでキャリアを築くことができます。
- アクセス:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩5分など、都心での通勤に便利な立地です。
転職エージェントを利用するメリット
クリニカルリサーチ東京病院のような治験専門病院への転職は、その業務内容が特殊であるため、転職エージェントの利用が成功への鍵となります。
- 非公開情報の入手:病院が公には出していない、薬剤師チームの構成、治験薬管理室の詳細な業務フロー、特定の治験分野(早期臨床試験など)での具体的な役割といった内部情報を確認できます。
- 治験分野への適切なアピール:病院薬剤師や調剤薬局の経験しかなくても、治験薬管理への強い関心や、正確性、品質管理への意識を、面接でどのように効果的にアピールすべきか具体的なアドバイスを受けられます。
- 給与・条件交渉の代行:提示された給与やパート勤務の場合の具体的な時間帯、その他の勤務条件について、専門的な立場で病院側と交渉を代行してもらえます。
まとめ
クリニカルリサーチ東京病院は、薬剤師として治験薬管理という特殊かつ高度な専門性を極めたい方に最適な環境です。都心で最高のアクセス、年間休日120日以上という働きやすさを両立しながら、新薬の誕生という社会貢献度の高い仕事に携われるでしょう。
クリニカルリサーチ東京病院の最新の非公開求人情報、具体的な勤務条件の詳細、そして治験薬管理のキャリアパスについて、転職エージェントに相談し、理想のキャリアの実現に向けて一歩を踏み出してみませんか。
ABOUT ME
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。