お役立ち情報
PR

薬剤師のキャリア:「動物用医薬品」の「管理薬剤師」という専門性

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師の皆様がご自身のキャリアプランを考える際、その活躍の場は調剤薬局や病院での臨床業務だけに限られるものではありません。皆様が薬学部で培った広範な知識は、人々の健康だけでなく、ペットや家畜といった「動物」の健康を守る、「動物用医薬品」の分野においても、非常に重要な役割を担っています。

特に、「動物用医薬品」の「管理薬剤師」というポジションは、調剤薬局の管理薬剤師とはその役割や業務内容が大きく異なる、専門性の高いキャリアパスの一つです。この記事では、「動物用医薬品」の分野で働く「管理薬剤師」の仕事内容や、そのキャリアの魅力について詳しく解説いたします。

「動物用医薬品」の管理薬剤師とは?薬局との違い

まず、「動物用医薬品」を扱う管理薬剤師は、調剤薬局の管理薬剤師のように、患者様(飼い主様)へ調剤・服薬指導を行うことは基本的にございません。

その主な役割は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に基づき、「動物用医薬品」が適正に製造・販売(流通)されるための品質と安全性を法的に担保することにあります。その活躍の場は、主に「製造業」と「卸売販売業」の二つに大別されます。

製造業における管理薬剤師の役割

「動物用医薬品」を製造するメーカー(製造業)の製造所においては、その製造や品質管理を監督する「製造管理者」の設置が義務付けられています。薬剤師は、この「製造管理者」になるための資格要件を満たしています。

ここでの業務は、医薬品の製造工程が、GMP(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)や手順書(SOP)通りに厳格に運用されているかを監視・監督することです。原材料の受け入れから最終製品の完成、試験検査、出荷判定に至るまで、全てのプロセスにおける品質を担保する、非常に専門性の高い役割です。

卸売販売業における管理薬剤師の役割

「動物用医薬品」を、動物病院や薬局、畜産農家などへ販売・流通させる「卸売販売業」の営業所(物流センター)においても、「管理薬剤師(営業所管理者)」は法的に不可欠な存在です。

その主な業務は、医薬品の「流通」プロセス全体における品質管理です。GQP(品質管理の基準)やGDP(医薬品の適正流通の基準)といった厳格な基準に基づき、「動物用医薬品」の保管状況(例:温度管理、湿度管理、遮光)が適切かどうかを徹底的にチェックします。

また、麻薬や向精神薬(動物用)といった厳格な管理が求められる医薬品の法的な管理・記録、行政(例:農林水産省、都道府県)の査察対応、営業担当者や物流スタッフへの教育・指導も、重要な業務内容です。

求められるスキルとキャリアの視点

「動物用医薬品」の管理薬剤師は、ペットや家畜といった動物医療のインフラを根幹から支えるという、非常に大きな社会的意義とやりがいがあります。

この職種には、調剤業務で培われた医薬品に関する広範な知識はもちろんのこと、GMP/GDP/GQPといった法規に関する深い理解、そして緻密な管理能力と強い責任感が求められます。調剤薬局での「管理薬剤師」としてのマネジメント経験や、医薬品の品質管理に対する高い意識は、この分野への転職においても大きな強みとして評価される可能性があります。

「動物用医薬品」の管理薬剤師求人を探す難しさ

「動物用医薬品」の管理薬剤師の求人は、その専門性の高さから、調剤薬局の求人に比べて絶対数が少なく、企業の製造・物流戦略に関わる重要なポジションであるため、一般の求人サイトには掲載されず、「非公開求人」として扱われることが非常に多くあります。

個人でこうした質の高い求人情報にアクセスし、ご自身の経験がどのように評価されるのか、あるいは未経験でも挑戦可能なのか、といった内部事情を正確に把握することは困難です。

専門家のサポートで拓く新たなキャリア

薬剤師専門の転職エージェントは、こうした一般には公開されていない「動物用医薬品」関連企業の「非公開求人」を多数保有している場合がございます。また、各企業がどのような人材(スキル、経験)を求めているかという詳細な背景や、職場の雰囲気、キャリアパス、そして具体的な年収や勤務時間といった内部事情も把握しております。

「調剤経験しかないが、動物用医薬品の管理業務に挑戦できるか」「ご自身の管理薬剤師経験がどう活かせるか」といった、個別の具体的なご相談にも対応が可能です。調剤業務とは異なるキャリアチェンジだからこそ、応募書類の作成や面接での志望動機の伝え方にも専門的なサポートが役立ちます。

薬剤師としての新たな可能性を広げ、専門性を活かしたキャリアを築くための一歩として、まずは転職エージェントに登録し、専門家の視点からアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました