お役立ち情報
PR

薬剤師の転職、応募書類は書留で送るべき?正しい郵送マナー

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師の皆様が転職活動を行う際、心を込めて作成した履歴書や職務経歴書。これらの重要な応募書類を郵送するにあたり、「万が一届かなかったらどうしよう」という不安から、追跡や保証が付いた「簡易書留」で送るべきか迷った経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、採用担当者に好印象を与え、あなたの配慮の深さを示すための、応募書類の正しい郵送方法について詳しく解説します。

応募書類の郵送に関する基本的な考え方

まず、応募書類を郵送する際の基本的な考え方として、最も重要なのは「相手への配慮」です。日本の郵便制度は非常に信頼性が高く、普通郵便であっても、宛先が正しく書かれていれば、書類が届かないという事態は極めて稀です。この前提に立った上で、採用担当者の手間をできるだけ増やさない、スマートな方法を選択することが、社会人としてのマナーと言えます。

応募書類の郵送に簡易書留は必要か

結論から申し上げると、応募書類を郵送する際に、簡易書留を利用する必要は原則としてありません。むしろ、避けた方が良いとさえ言えます。簡易書留を含む書留郵便は、配達員から受取人へ直接手渡しされ、その際に受領印またはサインが求められます。採用担当者は日々多くの業務をこなしており、郵便物を受け取るためにわざわざ手を止め、押印やサインをするという作業は、相手にとって一つの負担となり得ます。

良かれと思って選択した簡易書留が、かえって「相手の都合を考えられない、配慮に欠ける応募者」という、意図しないマイナスの印象を与えてしまう可能性もゼロではありません。

最も推奨される、確実で丁寧な郵送方法

では、どのように送るのが最も確実で、かつ丁寧な方法なのでしょうか。それは、A4サイズの書類が折らずに入る「角形A4号」または「角2」サイズの封筒を用意し、応募書類一式をクリアファイルに入れた上で、郵便局の窓口に直接持ち込んで「普通郵便」として発送手続きをする方法です。

郵便ポストへ投函するのではなく、窓口に持ち込むことで、書類の重さに応じた正確な郵便料金を支払うことができ、「料金不足で返送される」という最も避けたい事態を確実に防ぐことができます。また、窓口で発送することで、確かに発送手続きを完了したという安心感も得られます。

どうしても不安な場合の「特定記録郵便」という選択肢

それでも、「本当に届いたかどうかを確認できないと不安だ」と感じる方もいらっしゃるでしょう。そのような場合に推奨されるのが、「特定記録郵便」です。特定記録郵便は、郵便物の引き受けを記録し、インターネット上で配達状況を確認することができるサービスです。書留とは異なり、配達は受取人の郵便受けへの投函となり、受領印やサインは必要ありません。

この方法であれば、採用担当者に余計な手間をかけることなく、ご自身は郵便物が無事に配達されたことを確認できるため、双方にとってメリットのある、非常にスマートな選択肢と言えます。どうしても追跡をしたい場合は、簡易書留ではなく、この特定記録郵便の利用を検討しましょう。応募書類の送り方一つにも、あなたの人柄や社会性が表れます。常に相手の立場を考えた、丁寧な対応を心がけましょう。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました