薬剤師の転職マナー、履歴書はクリアファイルに入れるべき?正しい使い方を解説
時間をかけて丁寧に作成した、あなたの分身とも言える履歴書や職務経歴書。これらの重要な応募書類を企業に提出する際、あなたはどのように扱っていますか。クリアファイルに挟むという、ほんのひと手間を加えるかどうかが、実は採用担当者に与える印象を大きく左右することがあります。この記事では、薬剤師の転職活動において、クリアファイルがなぜ重要視されるのか、そしてその正しい選び方と使い方について詳しく解説します。
履歴書の提出にクリアファイルは必須のマナー
まず結論として、履歴書を提出する際は、郵送であっても手渡しであっても、必ずクリアファイルに入れるのが現代のビジネスマナーの基本です。その理由は、大きく分けて三つあります。一つ目は、大切な書類を物理的に「保護」するためです。郵送中に雨で濡れてしまったり、鞄の中で他の書類と擦れて汚れたり、角が折れ曲がってしまったりするのを防ぎます。
二つ目は、あなた自身の「丁寧な人柄」を伝えるためです。書類を大切に扱っているという真摯な姿勢は、「仕事においても、一つひとつの業務を丁寧に行う人物だろう」という好印象に繋がります。
そして三つ目は、「採用担当者の利便性」への配慮です。バラバラになりがちな複数枚の応募書類を一つにまとめることで、相手が管理しやすくなります。クリアファイルを使わずに提出することは、これらの配慮に欠ける行為と見なされかねません。
応募書類に最適なクリアファイルの選び方
使用するクリアファイルは、どのようなものでも良いというわけではありません。最も適しているのは、中身が一目で確認できる「無色透明」のものです。色付きや柄物、キャラクターが描かれているもの、あるいは以前に別の用途で使った企業のロゴが入ったものなどは、ビジネスシーンにふさわしくなく、公私混同の印象を与えてしまうため絶対に避けましょう。
また、状態も重要です。必ず新品、あるいは傷や汚れ、指紋などがついていない未使用に近いものを使用してください。使い古されて折れ目がついたクリアファイルは、清潔感に欠け、準備不足という印象を与えてしまいます。サイズは、A4サイズの応募書類がぴったりと収まるA4サイズのものを選びましょう。
書類をクリアファイルに入れる正しい順番
クリアファイルに書類を入れる際には、採用担当者が開封したときに、自然な流れで内容を確認できるよう、重ねる順番にもマナーがあります。一番上にくるのが「送付状(添え状)」、次に「履歴書」、「職務経歴書」、そして最後に資格証のコピーなど「その他の応募書類」という順番で重ねます。この一式を、向きを揃えてクリアファイルに挟みましょう。
郵送・手渡しでのスマートな扱い方
郵送する場合は、書類を入れたクリアファイルを、A4サイズが折らずに入る「角形A4号」または「角2」の封筒に入れます。その際、封筒の表面(宛名が書かれている面)と、クリアファイルの正面(送付状が見える面)の向きを合わせて入れると、開封した相手が読みやすくなるため親切です。
面接などで手渡しする場合は、同様にクリアファイルに入れた状態で封筒に入れて持参します。そして、面接官にお渡しするタイミングで、その場で封筒からクリアファイルごと取り出します。相手がすぐに読める向きにして、「こちらが応募書類でございます。よろしくお願いいたします」と一言添えながら、両手で丁寧に渡しましょう。