薬剤師の転職マナー|履歴書を入れるクリアファイルと封筒の正しい使い方
内容を完璧に仕上げた履歴書や職務経歴書も、その提出方法が適切でなければ、採用担当者に与える印象は半減してしまいます。特に、応募書類を入れる「クリアファイル」と「封筒」の選び方や使い方は、あなたの丁寧さやビジネスマナーを示す上で非常に重要な役割を果たします。この記事では、薬剤師の転職活動において、応募書類を最高の状態で相手に届けるための、クリアファイルと封筒の正しい選び方と使い方を、具体的なステップに沿って解説します。
まずは適切なクリアファイルと封筒を準備する
応募書類を提出する準備として、まず適切なクリアファイルと封筒を選びましょう。クリアファイルは、郵送中の雨濡れや、鞄の中での折れ曲がりから大切な書類を守るために必須のアイテムです。A4サイズの書類がぴったりと収まる、無色透明の新品を使用してください。柄物や色付き、使い古したものは避けましょう。
封筒は、A4サイズのクリアファイルが折らずにそのまま入る「角形A4号」または「角2」サイズを選びます。色は、フォーマルな印象を与える白色が最も望ましいです。事務的な用途で使われることの多い茶封筒は、重要な応募書類には避けるのが無難と言えます。
ステップ1:クリアファイルへ書類を正しく入れる
書類をクリアファイルに挟む際は、その順番が重要です。採用担当者が開封したときに、自然な流れで書類を読み進められるように配慮しましょう。重ねる順番は、上から「送付状(添え状)」、次に「履歴書」、「職務経歴書」、そして最後に「その他の応募書類(資格証のコピーなど)」となります。この一式を向きを揃えて、クリアファイルに丁寧に挟みます。
ステップ2:封筒へクリアファイルを正しく入れる
書類一式を入れたクリアファイルを、いよいよ封筒に入れます。この時、入れる「向き」に注意してください。封筒の表面(宛名が書かれている面)と、クリアファイルの正面(送付状が見える面)の向きを合わせるようにして封入します。こうすることで、採用担当者が封筒の裏側から開封した際に、書類の書き出しが正しい向きですぐに目に入るため、その後の確認作業がスムーズになります。相手の動作を想像した、細やかな心遣いが大切です。
郵送する場合と手渡しする場合の封筒の扱い方
郵送する場合は、封筒に宛名や差出人を正確に記載し、表面左下に赤いペンで「応募書類在中」と記します。書類を入れ終えたら、剥がれないように液体のりなどでしっかりと封をし、中央に「〆」マークを書き入れます。
一方で、面接などで書類を手渡しする場合は、採用担当者がその場ですぐに中身を確認できるよう、封筒に封をする必要はありません。ただし、移動中に書類が汚れたり折れたりするのを防ぐため、封筒に入れて持参するのがマナーです。面接官に直接お渡しする際は、その場で封筒からクリアファイルごと取り出し、相手が読みやすい向きにして、両手で丁寧に差し出しましょう。