お役立ち情報
PR

【薬剤師向け】履歴書の見本と項目別書き方ガイド

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師の転職活動において、採用担当者との最初の接点となる「履歴書」。あなたの経歴やスキル、そして人柄を伝えるための最も重要な書類ですが、いざペンを取ると「この欄はどう書けば良いのだろう」「どう表現すれば魅力が伝わるだろう」と、項目ごとに手が止まってしまうことも少なくありません。この記事では、薬剤師の転職活動でそのまま使える、履歴書の項目別見本を、基本マナーや注意点の解説とともにご紹介します。

基本情報欄の見本

この欄は、あなたという人物を特定するための基本情報です。何よりも正確さが求められます。日付は、郵送なら投函日、持参ならその当日を記入します。住所は都道府県から始め、アパートやマンション名、部屋番号まで省略せずに記載しましょう。連絡先は、日中に繋がりやすい携帯電話番号と、企業からのメールを確実に受け取れるPC用のメールアドレスを記載するのが一般的です。

・日付:令和7年10月11日

・氏名:薬剤師 太郎 (ふりがな やくざいし たろう)

・生年月日:平成7年4月1日生(満30歳)

・住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神X丁目X番X号 〇〇マンション101号室

・連絡先:電話 090-1234-5678 / E-mail taro.yakuzaisi@example.com

学歴・職歴欄の見本

学歴は中学校卒業から、職歴は学歴に続けて時系列で記載します。学校名や会社名は、必ず正式名称で書きましょう。薬剤師の職歴では、どのような業務に従事していたのかを簡潔に添えることで、あなたの経験がより具体的に伝わります。

学歴

平成28年 3月 〇〇市立〇〇中学校 卒業

平成31年 3月 福岡県立〇〇高等学校 普通科 卒業

平成31年 4月 〇〇大学 薬学部 薬学科(6年制) 入学

令和7年 3月 〇〇大学 薬学部 薬学科(6年制) 卒業

職歴

令和7年 4月 株式会社〇〇メディカル 入社

       〇〇薬局に配属

       内科・小児科の処方箋を中心に調剤、服薬指導、薬歴管理に従事

令和〇年 9月 一身上の都合により退職

                               以上

免許・資格欄の見本

薬剤師免許は、あなたの専門性を証明する最も重要な資格です。必ず記載しましょう。その他、認定資格や語学力、運転免許など、業務に活かせる資格は積極的にアピールします。資格名はすべて正式名称で記載するのがマナーです。

免許・資格

令和7年 3月 薬剤師免許 取得 (登録番号 第〇〇〇〇〇号)

令和7年 4月 普通自動車第一種運転免許 取得

令和〇年10月 研修認定薬剤師 認定 (認定機関:公益財団法人日本薬剤師研修センター)

自己PR・志望動機などの記入例

これらの欄は、あなたの個性や熱意を伝えるためのスペースです。自己PRでは具体的なエピソードを、志望動機では「なぜこの応募先なのか」を明確に伝えましょう。本人希望記入欄は、原則として「貴社規定に従います」と記載します。

自己PR

「総合病院門前の薬局で5年間、多様な処方箋に対応する中で、患者様一人ひとりの背景を理解した上での服薬指導を心がけてまいりました。特に、多剤服用されている高齢の患者様に対しては、お薬カレンダーの活用を提案し、服薬コンプライアンスの向上に繋げた経験がございます。この傾聴力と提案力を活かし、貴局が推進する地域密着型のかかりつけ薬剤師として貢献したいと考えております。」

志望動機

「在宅医療に注力し、多職種連携を通じて地域包括ケアシステムの中核を担われている貴社の事業方針に深く共感し、志望いたしました。前職の病棟業務で培ったコミュニケーション能力と薬学的知見を活かし、患者様だけでなく、そのご家族やケアスタッフからも信頼される薬剤師として、貴社の在宅医療チームに貢献できると確信しております。」

本人希望記入欄

「貴社(貴院)規定に従います。」

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました