薬剤師の転職マナー、履歴書は何に入れる?封筒とクリアファイルの正しい使い方
薬剤師の転職活動において、心を込めて作成した履歴書や職務経歴書。その内容がいかに素晴らしくても、提出する際の「入れ物」、つまり封筒やクリアファイルの扱い方一つで、採用担当者に与える第一印象は大きく変わります。応募書類の提出は、あなたの社会人としての常識や、仕事に対する丁寧な姿勢が最初に評価される重要なプロセスです。この記事では、あなたの真摯な姿勢を伝えるための、履歴書を入れるクリアファイルと封筒の正しい選び方・使い方について詳しく解説します。
まずは適切な「クリアファイル」に挟むのが基本マナー
完成した履歴書を、そのまま封筒に入れてはいけません。必ず、まず「クリアファイル」に挟むのが、現代のビジネスマナーの基本です。その理由は、大切な書類を物理的に保護するためです。郵送中に雨で濡れてしまったり、鞄の中で他の書類と擦れて汚れたり、角が折れ曲がってしまったりするのを防ぎます。
書類を大切に扱っているというその姿勢は、「仕事においても、一つひとつの業務を丁寧に行う人物だろう」という好印象に繋がります。また、複数枚にわたる応募書類がバラバラになるのを防ぎ、採用担当者が管理しやすくなるという相手への配慮の面でも、クリアファイルの利用は必須と言えるでしょう。使用するのは、中身が一目で確認できるA4サイズの無色透明で、傷や汚れのない新品のものを選んでください。
書類をクリアファイルに入れる正しい順番
クリアファイルに書類を入れる際には、採用担当者が開封したときに、自然な流れで内容を確認できるよう、重ねる順番にもマナーがあります。一番上にくるのが「送付状(添え状)」、次に「履歴書」、「職務経歴書」、そして最後に資格証のコピーなど「その他の応募書類」という順番で重ねます。この一式を、向きをきちんと揃えてクリアファイルに挟みましょう。
次に準備すべき「封筒」の選び方
応募書類を入れる封筒は、A4サイズのクリアファイルが折らずにそのまま入る「角形A4号」または「角2」サイズを選びます。書類に不要な折り目をつけないことが、相手への敬意を示す第一歩です。
色については、清潔感があり、ビジネス文書として最もフォーマルな印象を与える「白色」を選びましょう。茶封筒は、一般的な事務連絡などで日常的に使われることが多く、他の郵便物に紛れてしまい、重要な応募書類として認識されるのが遅れるリスクもゼロではありません。大切な応募書類であるという特別感を示すためにも、白色の封筒を選ぶのが賢明です。
クリアファイルに入れた書類を封筒へ正しく入れる
書類一式を入れたクリアファイルを、いよいよ封筒に入れます。この時、入れる「向き」に注意してください。封筒の表面(宛名が書かれている面)と、クリアファイルの正面(送付状が見える面)の向きを合わせるようにして封入します。こうすることで、採用担当者が封筒の裏側から開封した際に、書類の書き出しが正しい向きですぐに目に入るため、その後の確認作業がスムーズになります。相手の動作を想像した、細やかな心遣いがあなたの評価を高めます。