お役立ち情報
PR

薬剤師の転職、履歴書を手渡しする際の封筒は糊付けすべき?

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

薬剤師の転職活動において、面接の場で採用担当者に履歴書などの応募書類を直接手渡しする機会は、あなたの第一印象を決定づける非常に重要な場面です。その際、「封筒は糊付けしておくべきなのか、それとも開けたままの方が良いのか」と、その扱いに迷ってしまう方も少なくありません。この細やかな対応一つが、あなたの社会人としての常識や相手への配慮の深さを示すことになります。この記事では、採用担当者に好印象を与える、履歴書を手渡しする際の封筒の糊付けに関する正しいマナーを詳しく解説します。

結論として手渡しの場合、封筒の糊付けは不要

まず最も重要な原則として、履歴書を直接手渡しする場合は、封筒に糊付けをする必要はありません。その理由は、採用担当者がその場ですぐに中身の書類を取り出して確認できるようにするための、相手への配慮にあります。もし封筒が糊付けされていると、開封するためにハサミやペーパーナイフが必要になり、相手に余計な手間をかけさせてしまいます。場合によっては、きれいに開封できずに封筒を破らなければならなくなることも考えられます。スムーズな受け渡しと確認を促すためにも、封は開けたままで持参するのが正しいマナーです。

手渡しでも封筒に入れて持参するのが基本

糊付けは不要ですが、だからといって履歴書を裸のまま鞄に入れて持っていくのは絶対に避けましょう。応募書類は、たとえ手渡しであっても、必ず封筒に入れて持参するのが社会人としての基本です。これは、自宅から面接会場までの移動中に、鞄の中で大切な書類が折れたり汚れたりするのを防ぐという「書類保護」の目的があります。また、受付などで第三者に渡す際に、中身の個人情報が直接見えないようにするという「プライバシー保護」の観点からも重要です。書類を丁寧に扱うその姿勢が、あなたの真摯な人柄を伝えることに繋がります。

封筒の準備とスマートな渡し方

封筒は、A4サイズの書類が折らずに入る「角形A4号」または「角2」サイズの白色のものを選びます。宛名については、面接官に直接お渡しすることが分かっていれば書かなくても構いませんが、受付で預ける可能性も考慮し、記載しておくとより丁寧です。裏面にはご自身の住所と氏名を忘れずに記入しましょう。

面接官に書類を渡す際は、まず鞄から封筒を取り出し、その場で封筒からクリアファイルごと書類を取り出します。そして、相手がすぐに読める向きに持ち替え、封筒の上にクリアファイルを重ねるようにして持ちます。最後に、「よろしくお願いいたします」と一言添えながら、両手で丁寧に差し出しましょう。この一連の美しい所作が、あなたの評価をさらに高めることに繋がります。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました