お役立ち情報
PR

薬剤師の転職、履歴書の正しい送り方|郵送・手渡しのマナーを完全ガイド

kusuri0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

時間をかけて丁寧に作成した履歴書や職務経歴書。その内容がいかに素晴らしくても、最後の「送り方」のマナーが守られていなければ、採用担当者に与える印象は大きく変わってしまいます。応募書類の提出は、あなたの社会人としての常識や人柄が最初に評価される重要なプロセスです。この記事では、薬剤師の転職活動における履歴書の正しい送り方について、「郵送」と「手渡し」それぞれのケースに分け、準備から提出までの具体的な手順とビジネスマナーを詳しく解説します。

まずは提出する応募書類一式を準備する

書類を送る前に、まずは提出物一式が揃っているかを確認しましょう。基本となるのは「履歴書」と「職務経歴書」です。郵送で送る場合には、これらに加えて誰が何の目的で送った書類なのかを伝えるための「送付状(添え状)」を必ず添付します。これらの書類は、上から「送付状」「履歴書」「職務経歴書」の順番で重ね、郵送中に折れたり汚れたりするのを防ぐために、無色透明のクリアファイルにまとめて入れましょう。このひと手間が、書類を大切に扱う丁寧な姿勢を示します。

郵送する場合の送り方の手順とマナー

郵送で提出する場合は、封筒の準備から投函まで、一つひとつの工程を丁寧に行うことが重要です。封筒は、A4サイズの書類が折らずにきれいに入る「角形A4号」または「角2」サイズの、清潔感のある白色のものを選びましょう。

封筒の表面には、宛先となる企業の郵便番号、住所、会社名、部署名、担当者名を正確に記載します。会社名は「(株)」などと略さず、「株式会社」と正式名称で書くのがマナーです。宛名は、担当者名が分かっていれば「〇〇様」、部署宛てであれば「人事部 御中」と正しく使い分けます。そして、封筒の左下には赤いペンで「応募書類在中」と書き、定規を使って四角く囲みましょう。

書類を封入したら、液体のりや両面テープでしっかりと封をし、封の中央には「〆」マークを丁寧に書きます。切手は、料金不足という最も避けたい事態を防ぐためにも、郵便局の窓口に直接持ち込み、重さを測ってもらってから貼るのが最も確実です。

手渡しする場合の送り方(渡し方)のマナー

面接などの際に履歴書を直接手渡しする場合も、郵送時と同様に、書類一式をクリアファイルに入れ、折らずに入る封筒に入れて持参するのが基本です。これは、受付の方に渡す場合でも、面接官に直接渡す場合でも変わりません。移動中に大切な書類が鞄の中で汚れたり折れたりするのを防ぐための配慮です。

面接官に直接書類を渡す際は、自分の順番が来たら、その場で封筒からクリアファイルごと書類を取り出します。そして、相手がすぐに読める向き(相手側が書類の正面になるように)にして、「こちらが応募書類でございます。よろしくお願いいたします」と一言添えながら、両手で丁寧に差し出します。書類を渡した後の封筒は、クリアファイルの下に添えるようにして持つときれいです。手渡しの場合、封筒に封をする必要はありません。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
好きなアニメは、薬屋のひとりごと。
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました