お役立ち情報

薬剤師の1日の給料(日給)はいくら?計算方法や相場、働き方による違いを解説

sho0202

薬剤師の給料について考えるとき、月収や年収といった期間で語られることが多いですが、「1日あたりに換算するといくらになるのだろう?」「日給ベースで働く場合はどうなるの?」といった疑問を持つ方もいるかもしれません。この記事では、薬剤師の1日の給料、いわゆる「日給」に関する一般的な考え方や相場、日給に影響を与える要因、そして働き方による違いについて、詳しく解説していきます。

薬剤師の日給の考え方:正社員と日雇い・派遣の違い

まず、薬剤師の「日給」と言っても、働き方によってその意味合いや計算方法が異なります。主に「正社員の場合の日給換算」と「日雇い・派遣などの場合の日給」の2つのケースが考えられます。

正社員の場合の日給換算

正社員として薬局や病院などに勤務している薬剤師の場合、通常は月給制で給与が支払われます。この月給を基に、1日あたりの給与額を計算することは可能です。

日給換算の基本的な考え方:

額面月収 ÷ 1ヶ月の平均所定労働日数 = 1日あたりの給与額(目安)

例えば、月の所定労働日数が20日の場合、額面月収が30万円であれば、1日あたり約1万5千円という計算になります。

ただし、これはあくまで計算上の日割り額であり、実際に日給制で雇用されているわけではありません。月給には基本給の他に各種手当(薬剤師手当、通勤手当、住宅手当など)が含まれており、賞与(ボーナス)は別途支給されるのが一般的です。

日雇い・単発派遣・スポット派遣の場合の日給

一方、1日単位や数日間の短期契約で働く、いわゆる日雇いや単発派遣、スポット派遣といった働き方があります。この場合は、その日の業務に対して給与が支払われるため、「日給」という概念がより直接的になります。

このような働き方の場合、給与は「時給」で設定され、1日の実働時間に応じてその日の給与(日給)が決定されることが一般的です。

日給の計算例(派遣・単発の場合):

時給 × 1日の実働時間 = 日給

例えば、時給3,000円で8時間勤務した場合の日給は2万4千円となります。

薬剤師の平均的な日給の目安

では、薬剤師の平均的な日給はどの程度なのでしょうか。これも働き方によって異なります。

正社員の日給換算の目安

前述の通り、正社員薬剤師の平均月収(額面)は、経験や勤務先などによって異なりますが、例えば35万円~45万円程度とされています。仮に月の平均所定労働日数を20日~22日とすると、日給換算額の目安は以下のようになります。

  • 月収35万円の場合:約1万5千9百円~1万7千5百円
  • 月収45万円の場合:約2万5百円~2万2千5百円

繰り返しになりますが、これはあくまで月給を単純に労働日数で割った計算上の数値であり、日給制の給与とは異なります。また、各種手当や残業代の有無、賞与などを考慮すると、日々の収入感覚は変わってきます。

単発・スポット派遣の日給(時給ベース)の目安

単発・スポット派遣の薬剤師の時給は、通常のパート・アルバイトの時給よりも高く設定される傾向にあります。一般的に、時給2,500円~4,000円程度が相場とされており、地域や業務内容、緊急度によっては時給5,000円を超えるような高額案件も存在します。

これを基に日給を計算すると(例:1日8時間勤務)、

  • 時給2,500円の場合:日給2万円
  • 時給3,500円の場合:日給2万8千円
  • 時給4,000円の場合:日給3万2千円

といった金額が目安となります。これらの案件では、交通費が別途支給される場合と、時給に含まれる場合があります。

単発・スポット派遣の時給が高い理由としては、急な欠員補充や繁忙期のヘルプなど、即戦力としての対応が求められること、契約期間が短く、賞与や退職金がないことなどが挙げられます。

薬剤師の日給に影響を与える主な要因

薬剤師の日給(または日給換算額)は、様々な要因によって変動します。

  • 雇用形態: 正社員(月給制)か、派遣・単発の仕事かによって、日給の考え方や水準が大きく異なります。
  • 勤務先の種類: 調剤薬局、病院(急性期、療養型など)、ドラッグストアなど、勤務先の業態や規模、専門性によって給与水準は変わります。
  • 業務内容: 一般的な調剤業務や服薬指導に加え、OTCカウンセリング、在宅訪問、無菌調製、夜間・休日対応など、業務の専門性や負担度、責任の重さによって日給(時給)は変動します。
  • 地域: 都市部と地方、あるいは薬剤師が特に不足している地域など、勤務する地域によって薬剤師の需給バランスや物価水準が異なり、日給(時給)にも影響します。
  • 経験・スキル: これまでの薬剤師としての実務経験年数、専門知識、特定の診療科での経験、認定資格の有無などは、特に派遣や単発の仕事の時給設定において重要な要素となります。
  • 勤務時間と時間帯: 1日の拘束時間や実働時間、早朝・夜間・深夜といった勤務時間帯によって、割増賃金や手当がつき、日給が変わることがあります。
  • 時期・タイミング: インフルエンザの流行期や年末年始、連休などの繁忙期、あるいは薬剤師の急な退職による欠員補充といったタイミングでは、通常よりも高い日給(時給)が設定されることがあります。
  • 派遣会社(派遣の場合): 登録する派遣会社によって、紹介される案件の種類や時給水準、福利厚生などが異なります。

日給ベースで働く薬剤師のメリット・デメリット

特に単発・スポット派遣などで日給ベース(時給制)で働く場合、正社員とは異なるメリット・デメリットがあります。

メリット

  • 比較的高い時給・日給が得られることが多い: 即戦力が求められるため、通常のパート・アルバイトよりも高い時給が設定される傾向にあります。
  • 自分の都合に合わせて働きやすい: 1日単位や短期間で仕事を選べるため、プライベートの予定や他の仕事との両立がしやすいです。
  • 様々な職場を経験できる: 色々な薬局や病院で働くことで、多様な処方箋に触れたり、異なる業務フローを経験したりと、スキルアップや視野を広げる機会になります。
  • 人間関係のしがらみが少ない: 短期間の勤務が多いため、職場の複雑な人間関係に深く関わることが少なく、割り切って働きやすいと感じる人もいます。

デメリット

  • 収入が不安定になりやすい: 常に仕事があるとは限らず、仕事がない期間は収入が途絶えるため、月々や年間の収入が不安定になる可能性があります。
  • 賞与・退職金がない場合がほとんど: 日給(時給)が高い分、賞与や退職金の支給がないのが一般的です。年収ベースで考えると、正社員と大きな差が出ない、あるいは下回ることもあります。
  • 福利厚生が限定的: 社会保険への加入は一定の条件を満たせば可能ですが、住宅手当や家族手当といった福利厚生は、派遣会社の制度に準じるため、正社員と比較して手薄になる場合があります。
  • キャリア形成が難しい場合がある: 短期間の業務経験は積めますが、一つの職場でじっくりとキャリアを積み上げたり、管理職を目指したりすることは難しい場合があります。
  • 交通費が自己負担の場合もある: 案件によっては、交通費が時給に含まれていたり、一部のみの支給だったりすることがあります。

薬剤師が日給(または日割り給与)を把握する際のポイント

自身の1日あたりの給与を考える際には、以下の点に注意しましょう。

  • 給与明細の確認(正社員の場合): 月給制で働く正社員の方は、毎月の給与明細で基本給や各種手当の内訳を確認し、そこから1日あたりの金額を把握すると良いでしょう。
  • 契約内容の確認(派遣・単発の場合): 派遣や単発で働く場合は、契約時に時給、1日の勤務時間、休憩時間、交通費の支給条件、給与の支払い日や支払い方法などを書面でしっかりと確認することが非常に重要です。
  • 「額面」と「手取り」の違いを理解する: 提示される日給や時給は、多くの場合「額面」です。実際に手元に入る「手取り額」は、ここから所得税などが引かれることを理解しておきましょう(社会保険料は月単位での計算・控除が一般的です)。

まとめ

薬剤師の1日の給料(日給)は、正社員が月給を日割りして考える場合と、派遣や単発の仕事で1日単位の報酬を得る場合とで、その性質や金額感が異なります。特に派遣や単発の働き方は、高時給が魅力である一方、収入の安定性や福利厚生面でのデメリットも存在します。

どのような働き方を選ぶにしても、提示される給与額だけでなく、業務内容、労働条件、そして自身のライフスタイルやキャリアプランとの適合性を総合的に考慮することが大切です。この記事が、薬剤師の「日給」という側面からの給与理解の一助となれば幸いです。

薬剤師の転職活動や面接対策におすすめ

転職エージェントの紹介

「おすすめの転職エージェント」を使えば、
転職活動を優位に進めることができます。

おすすめ1
1.ファーマキャリア
おすすめ2
2.ファルマスタッフ
おすすめ3
3.アポプラス薬剤師
代理人を介した転職活動で採用効率UP
当サイトの目的や薬剤師の面接対策をもっと読む

コンテンツ一覧

薬屋のめんせつごと
1.当サイトの目的
薬屋のめんせつごと
2.面接対策の基本編
薬屋のめんせつごと
3.面接対策の応用編
薬屋のめんせつごと
4.業界別の面接対策
薬剤師の面接対策を業界別に読み解く

業界別の面接対策

pharmaceutical
1.製薬会社
pharmacy
2.調剤薬局
drugstores
3.ドラッグストア
hospital
4.病院
ABOUT ME
黒岩満(くろいわみつる)
黒岩満(くろいわみつる)
キャリアアドバイザー
専門職の就職・転職活動を支援しています。求職者に対して、求人情報の提供、応募書類の添削、面接対策、キャリアプランの作成など、様々なサポートを行っています。好きな漫画は、ブラック・ジャック。
記事URLをコピーしました