薬剤師の転職面接、履歴書はクリアファイルに入れるべき?渡し方のマナー
転職活動の面接において、ご自身の経歴や熱意を込めて作成した、履歴書や職務経歴書。それらは、面接官にあなたという人物を伝えるための、ご自身の「分身」とも言える、非常に大切な書類です。この大切な書類を、どのように面接会場まで運び、どのように面接官に手渡すか。その扱い方の丁寧さが、あなたの仕事に対する真摯な姿勢や、細やかな配慮ができる人柄を、無言のうちに伝えているのです。この記事では、「クリアファイル」の正しい使い方を中心に、応募書類の渡し方に関する一連のマナーについて詳しく解説いたします。
結論:応募書類は「クリアファイル」に入れるのが絶対のマナー
まず、最も基本的なマナーとして、履歴書や職務経歴書といった応募書類を、カバンの中に直接入れたり、裸のまま持ち歩いたりするのは、絶対に避けるべきです。応募書類は、必ず「クリアファイル」に挟んで持参するのが、社会人としての絶対の基本マナーです。
その理由は、まず第一に、移動中に大切な書類が折れたり、シワになったり、あるいは雨などで濡れたり汚れたりするのを防ぐという、物理的な保護の役割があります。そして、それ以上に重要なのが、相手への配慮です。シワや汚れのない、美しい状態の書類をお渡しすることは、受け取る相手である面接官への敬意を示す、大切なコミュニケーションの一つなのです。書類一つを丁寧に扱うあなたのその姿勢は、処方箋や薬歴といった、より重要な書類も、同じように丁寧かつ正確に扱うことができる、信頼できる人物であるという、薬剤師としての資質の証明にも繋がります。
面接に最適なクリアファイルの選び方
面接で使用するクリアファイルは、どのようなものでも良いというわけではありません。色は、中身の書類が一目で確認でき、かつビジネスシーンで最もフォーマルとされる「無色透明」のものを選びましょう。キャラクターが描かれていたり、色や柄がついていたりするものは、プライベートな印象が強く、面接の場にはふさわしくありません。また、当然のことながら、使い古して傷や汚れ、指紋がたくさんついているものではなく、新品、あるいはそれに近い、きれいな状態のものを使用してください。
クリアファイルは、さらに「封筒」に入れて持参する
クリアファイルに入れた書類を、さらにA4サイズの書類が折らずに入る「白い無地の封筒」に入れて持参するのが、より丁寧で正式なマナーです。封筒が、クリアファイルをさらに保護し、より重要書類であるという印象を高めてくれます。その際、封筒の表面の左下には「応募書類在中」と朱書きし、裏面には、ご自身の住所と氏名を忘れずに記載しておきましょう。
面接官へのスマートな渡し方
面接官から「応募書類をいただけますでしょうか」と提出を求められたら、いよいよその作法が試される瞬間です。まず、カバンから封筒を取り出し、その場で封筒から、「クリアファイルごと」中身の書類を取り出します。ここで重要なのは、封筒そのものを相手に渡すのではなく、中身だけを取り出すという点です。取り出したクリアファイルを、相手が受け取ってすぐに読める向きに、両手で持ち替え、テーブルの上を滑らせることなく、丁寧に手渡します。その際、「こちらが応募書類でございます。どうぞ、よろしくお願いいたします」と、はっきりとした声で言葉を添えることを忘れないようにしましょう。渡すのは、あくまで「クリアファイルに入った状態」の書類です。
細やかな作法も、プロと一緒なら万全
履歴書をクリアファイルに入れ、封筒で運び、丁寧な所作で手渡す。この一連の行動すべてが、あなたの「丁寧な仕事ぶり」や「相手への配慮」を伝える、重要な自己PRとなっています。しかし、頭ではマナーを理解していても、本番の緊張の中で、慌てずに、かつ美しく実践するのは、意外と難しいものです。そのような時は、転職の専門家であるキャリアアドバイザーにご相談ください。模擬面接などを通じて、書類の受け渡しといった、ご自身一人では練習しにくい立ち居振る舞いも、客観的な視点からチェックし、改善のための具体的な指導を受けることができます。