薬剤師の転職、好印象を与える履歴書の郵送マナー完全ガイド
薬剤師の転職活動において、心を込めて作成した履歴書や職務経歴書。その内容がいかに素晴らしくても、応募書類を郵送する際のマナーが守られていなければ、採用担当者に与える第一印象は大きく変わってしまいます。封筒の選び方から宛名の書き方、そして送り方に至るまで、一連のプロセスには、あなたの社会人としての常識や、仕事に対する丁寧な姿勢が表れます。この記事では、あなたの真摯な姿勢を伝え、スムーズな選考へと繋げるための、履歴書の正しい郵送マナーについて詳しく解説します。
郵送前に準備すべき応募書類一式
応募書類を郵送する前には、まず提出物一式が揃っているかを入念に確認しましょう。基本となるのは「履歴書」と「職務経歴書」です。そして、これらの書類だけを封筒に入れるのではなく、誰が何の目的で送った書類なのかを伝えるための「送付状(添え状)」を必ず一番上に添えます。
完成したこれらの書類は、雨濡れや汚れ、折れ曲がりを防ぐために、無色透明の新品のクリアファイルにまとめて挟みます。このひと手間が、書類を大切に扱う丁寧な姿勢を示し、採用担当者に好印象を与えます。
封筒の選び方と宛名の正しい書き方
応募書類を入れる封筒は、A4サイズの書類が折らずにきれいに入る「角形A4号」または「角2」サイズの、清潔感のある白色のものを選びましょう。
封筒の表面、つまり宛名は、黒色の油性サインペンなど、はっきりとした文字が書ける筆記用具を使って、縦書きで丁寧に記入します。住所は、郵便番号から都道府県、建物名、部屋番号に至るまで、一切省略せずに正確に記載してください。会社名は中央に、住所よりも少し大きな文字で、「株式会社」などを含めた正式名称で書きます。
敬称の使い分けも重要なポイントです。担当者の個人名が分かっている場合は「人事部 〇〇様」、部署全体に送る場合は「人事部 御中」とします。「御中」と「様」を併用することはありません。そして、封筒の左下には赤いペンで「応募書類在中」と書き、定規を使って四角く囲みましょう。これにより、開封前に中身が重要な応募書類であることが一目で伝わります。
裏面の書き方と丁寧な封の仕方
封筒の裏面には、ご自身の情報を記載します。中央の継ぎ目を境にして、右側に住所、左側に氏名を書くのが一般的ですが、左下部分にまとめて記載しても構いません。こちらも、郵便番号から正確に丁寧に書きましょう。そして、左上には投函する日付を記載します。
書類を封筒に入れたら、液体のりや両面テープを使って、途中で剥がれることのないようにしっかりと封をします。セロハンテープでの封緘は、見た目が美しくなく、剥がれやすいためビジネスマナーとしては不適切です。最後に、封をした中央部分には、「確かに封をしました」という印である「〆」マークを丁寧に書き入れます。
切手と郵送方法に関する注意点
A4サイズの封筒は定形外郵便物となり、その重さによって郵便料金が変わります。もし料金が不足していると、書類が返送されてしまい、提出期限に間に合わなくなるという最悪の事態も考えられます。このようなミスを避けるためにも、郵便ポストへ投函するのではなく、郵便局の窓口に直接持ち込み、正確な料金を計測してもらってから切手を貼って郵送するのが、最も確実で安心な方法です。記念切手やキャラクターものの切手は避け、ビジネスシーンにふさわしい通常の普通切手を使用しましょう。